脊髄損傷者専門トレーニングジムのJ-Workout(ジェイ・ワークアウト)株式会社


中国語(簡体字)
繁体字

ジェイワークアウト株式会社


HOME > リサーチセンター

リサーチセンター

リサーチセンターとは

リサーチセンター理念:「脊髄損傷者の人生を一生涯サポートします」

【リサーチセンター紹介】

「Miracle is in the Method」私たちJ-Workoutのトレーニングで起こる脊髄損傷の回復は奇跡ではありません。クライアントの皆様がトレーニングを一日一日積み上げていった必然的な結果です。J-Workoutリサーチセンターは、「Miracle is in the Method」を体現するために、「Research」「Education」「Information」の3本柱の取り組みを行っています。この3つの柱の連携こそがJ-Workoutリサーチセンターの大きな特徴と言えます。


【リサーチセンターの3本柱】

リサーチセンターの3本柱
Research 〜臨床研究〜

Researchとはクライアントさんの臨床データを解析し、より効果的なトレーニングプロトコルを導き出すことです。より確立されたプロトコルを繰り返し確実に実行し改善を継続することが、J-Workoutトレーニングプロトコルの向上に繋がります。リサーチセンターがクライアント様の現状をテーマ別に評価し、トレーニングプロトコル最適化への改善に取り組みます。

Education 〜人材育成〜

educationとは、高度な専門スキルを持ち、クライアント様一人ひとりの心に寄り添えるトレーナーを育てていくことです。クライアントの皆様にトレーニングをするのは今も昔と変わらない「人」です。トレーナーとして一人ひとりが高度な技術・知識を身に付け、そしてクライアント様の心を最優先するという意識を持つことが欠かせない要素です。

Information 〜情報共有〜

Informationは、脊髄損傷に関する生きた情報をクライアント様と我々が共有することです。クライアント様が情報を入手する手段は、J-Workoutホームページ、J-Workout掲示板、イベント講演会、Facebook、Eメール、情報誌の送付です。情報を共有することで私たちはクライアント様のニーズを知り、常にクライアント様の視点で活動を続けます。


J-Workoutリサーチセンターは「Research」「Education」「Information」3つの柱が互いに連携し合い、クライアント様をサポート致します。最適なトレーニングプロトコルの検証と最適な情報共有、そして最適な人材のマッチングと教育によって、脊髄損傷者の人生を一生涯サポートすることを基本理念とします。

メンバー紹介

リサーチセンター要約

脊髄損傷とは?

講演動画

オリジナルリサーチ

海外の論文

用語集